■公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/2/ ■PS3セーブデータ投稿掲示板 http://savedata.jp/ps3save/joyful.cgi?list=pickup&num=7544#7544 ■PS3セーブエディター掲示板 http://savedata.jp/save-editor/joyful.cgi?list=pickup&num=10326#10326 2015/02/10(Tue) 14:18:06 [ No.6924 ]
>兵法書 C996C99F
これ兵法書全部MAXにするにはどうしたらいいんでやんすか 2015/02/15(Sun) 11:52:35 [ No.7012 ]
正確にはC996〜C99Fですね
大きい位と小さい位の数字を入れ替えると 単純に増やせます 2015/02/16(Mon) 01:50:37 [ No.7018 ]
兵法書の書換えのコツは
C996h 00 14 00 08 00 07 00 06 00 05 だった場合 →兵法書数 20個/8個/7個/6個/5個 C996h 03 11 03 05 03 04 03 03 03 02 と書換えると →兵法書数 785個/773個/772個/771個/770個 となる。 2015/02/16(Mon) 20:09:27 [ No.7026 ]
DecryptPFDALLFillをすると[*] Warning: A disc hash key was not found. A fallback disc hash key will be used.ってBSDで出てくるのですがどうすればいいのですか?
2015/02/17(Tue) 20:32:02 [ No.7036 ]
Warning出ても自分で数字調整しているのなら問題なし。
私はセーブデータ正常に読めました。 2015/02/17(Tue) 22:16:58 [ No.7037 ]
三毛猫さん使ってるのはOFWですか?
復号化をするとこうになりました http://www.golden-finger.com/data/attachment/forum/201502/19/0101 ..... 4fl453.jpg 何が間違っているんでしょか わからない所があったらすみません、日本語が上手ではありません 2015/02/19(Thu) 21:56:13 [ No.7057 ]
>ガイコクジンさん
複合化は失敗してるみたいです。私の複合化のデータとは異なります。 原因はわかりませんが、Tittleが「???-?」のところが私と違うとこですので、そこが原因かもしれません。 2015/02/19(Thu) 22:17:02 [ No.7058 ]
清里さんのコードをBruteforce Save DataのCheatに入れて使用してますが、どちらもセーブデータが壊れてしまいます。条件は満たしてます。他Stringでの書き換えは成功をしてます。
2015/02/20(Fri) 10:41:35 [ No.7069 ]
>七誌さん
間違ってるかもと、確認してみました。私のほうではBSDでも対応したセーブエディターでも問題なく作動しました。 一応確認の際の状況を伝えておきます。 1.新規セーブ作成 2.武家屋敷で新武将(武器は刀)一人作成(コレをしないと新武将のDLC武器がもらえない) 3.模擬演舞でDLC武器一括購入(私は、DLC武器全部購入してるので) 4.セーブデータコピー&全員の武器追加のパッチコード適用。 この手順でBSD、セーブエディタどちらも確認。 ちなみに、最初に確認したときは、途中までやっていたので全員の武器を2つまで減らして実行でした。 可能性があるのは 1.新武将を作成していない 2.新武将の武器の数を調整していない。 3.過去に武器データをいじっている。 特に3は注意してください。過去に武器の性能を変化させて、チェックサム修正として、他の武器アドレスをいじると、その調整用の残りかすが武器の3,4番目に来る可能性があります。 原則は、未改造の状態をベースに考えてパッチコードを作ったので、過去に書き換えをしているのであればその可能性も否定できません。 (3つ目の武器追加、4つ目の武器がチェックサム調整用なので・・・) もし1〜3も該当しなければ、壊れる原因はわかりません、としか言えません…。申し訳ありません。 2015/02/20(Fri) 19:02:00 [ No.7072 ]
セーブエディターを使ってますが、兵法書のコードを改造する位置がわかりません。
真に恥ずかしながら、どなたか知っている方はご存知でしょうか? 恥ずかしい質問でごめんなさい 2015/02/21(Sat) 01:02:33 [ No.7088 ]
>ガイコクジンさん
すみません、気づいてなくて今みたのですが、jpgが見れなかったです>< 私はBSDで複合化暗号化しています。Keyがあえば問題ないはずですが? >名無しのNo.7088 ちゃんと読んでくださいよ。最近まともに読んでくれない人が多すぎです。 ちょっと上([No.7018]とNo.7026)に書いてありますよ? 2015/02/21(Sat) 03:25:38 [ No.7090 ]
兵法書全部MAXをセーブエディッターで[No.7018]とNo.7026をアドバンスモードで入力しましたがデータが壊れてると表示されます。
03E7で入力したのがダメだったんでしょうか? 2015/02/21(Sat) 21:54:53 [ No.7130 ]
PS3セーブエディター掲示板
にこのゲームはチェックサム有、自分で調整すればOKってありますよ? 何も考えずに999を5つ入れるとチェックサムエラーで、データが壊れてると表示されます。 ちなみに、変更前5種類の兵法書の数わかりますか? 2015/02/21(Sat) 22:34:26 [ No.7131 ]
現在赤14緑7青7黄54紫17です
2015/02/21(Sat) 22:52:34 [ No.7132 ]
追伸
調整っていうのは所持金の数値でしょうか? 何かで、兵法書をいじるには所持金を減らしたら良いとか出ていたので 2015/02/21(Sat) 22:59:54 [ No.7133 ]
>現在赤14緑7青7黄54紫17です
C996h 00 → 04 C997h 0E → 0A C996h 00 → 04 C999h 07 → 03 C99Ah 00 → 04 C99Bh 07 → 03 C99Ch 00 → 04 C99Dh 36 → 32 C99Eh 00 → 04 C99Fh 11 → 0D [1][3][5][7][9]番目のアドレスの値を「04h」にして、 [2][4][6][8][10]番目のアドレスの値に足したぶんを引けばOK 1024個以上になるが、999個に修正されるので問題なし。 2015/02/21(Sat) 23:09:25 [ No.7134 ]
ゲームロードでデータが正しくないと表示されダメでした
念のためwindows電卓(16進数)で計算しながら入力しました。 奇数番目で4足して偶数番目で4引くで問題なかたっと思うんですが? 2015/02/22(Sun) 00:05:24 [ No.7135 ]
>奇数番目で4足して偶数番目で4引くで問題なかたっと思うんですが?
→であってます。 セーブエディッターは使ったことないのでわかりませんが、なにかよけいなことしてるのかな? Windows上でバイナリエディタの修正なら問題ないはずですが? 2015/02/22(Sun) 00:13:14 [ No.7136 ]
Windows上でバイナリエディタと言われるのは、
Bruteforce Save Dataとか言うソフトの事でしょうか? 2015/02/22(Sun) 00:19:35 [ No.7137 ]
>Bruteforce Save Dataとか言うソフトの事でしょうか?
を使って[1]複合化 [2]データ修正 [3]暗号化します。 アドバンスモード ○ ※チェックサムの修正は未対応です。 →の場合どのように動いてるのかは知りません。 2015/02/22(Sun) 00:24:43 [ No.7138 ]
>名無しさん。
>現在赤14緑7青7黄54紫17ということは、 アドバンスモードの0000C996のアドレスは 0000C996 00 0E 00 07 00 07 00 36 00 11になってるはずです。 コレを 0E 00 07 00 07 00 36 00 11 00にするとどうでしょうか。 単純な1バイト入れ替えです。兵法書の数は999越えますが数の変動で最大値にもどりますし。計算も一切いらないですよ。 2015/02/22(Sun) 01:27:53 [ No.7140 ]
セーブエディッターで兵法書書き換え成功しました。
三毛猫さん、清里さんありがとうございました。 感謝です。 このやり取りが他のユーザーさんにも役立てば良いなぁと思います。 2015/02/22(Sun) 01:50:26 [ No.7141 ]
例えば、兵法書のどれかが0の場合は何の数字を入力したら良いでしょうか?
2015/02/22(Sun) 03:28:09 [ No.7142 ]
赤1緑0青0黄0紫0だった場合
C996h 00 → 01 C997h 01 → 00 C996h 00 → 00 C999h 00 → 00 C99Ah 00 → 00 C99Bh 00 → 00 C99Ch 00 → 00 C99Dh 00 → 00 C99Eh 00 → 00 C99Fh 00 → 00 で1回起動して赤を1使って255個にしてSAVEし終了 C996h 00 → 04 C997h FF → EB (5箇所分を引く) C996h 00 → 04 C999h 00 → 00 C99Ah 00 → 04 C99Bh 00 → 00 C99Ch 00 → 04 C99Dh 00 → 00 C99Eh 00 → 04 C99Fh 00 → 00 と再度書換えて起動すれば999になる。 ようするに、変更前の10のアドレスの合計値と 変更後の10のアドレスの合計値が一致すればいい。 2015/02/22(Sun) 05:44:54 [ No.7143 ]
幸村武器変更パッチをベースにアドバンスモードにて
各武将の3つ目武器アドレスを探し出し、アドレスのみ 編集したものをシンプルモードにてパッチ当ててみました が、3・4武器が幸村の槍になってしまいます。 (アクションはその武将武器アクション) 各武将武器になるようどなたかご教授願います。 参考 直正 1000BADA 00000000 2000BADC 04320132 2000BAE0 0000630F 2000BAE4 00000F0C 2000BAE8 00010203 2000BAEC 07086363 2000BAF0 63636363 2000BAF4 63630000 1000BB0A 0000FFFF 2000BB0C FFFFFF9C 追 まだ全武将使用可能状態ではありません 2015/02/23(Mon) 23:12:11 [ No.7166 ]
>>月読尊へ
1000BADA 000000XX 上記のコードは装備品IDになっています。 XXの箇所が00は幸村のノーマル武器です。 必要なIDを調べて書き換えてください。 2015/02/24(Tue) 04:11:34 [ No.7170 ]
>>GA殿
拾った武器ID・レア度あわせ等色々試してみましたが はじかれてしまいます。 もう少しゆっくり探ってみます。 有り難うございました。 2015/02/24(Tue) 20:48:50 [ No.7173 ]
>月読尊さんへ
武器IDは、00、01、02・・・・・と増えるごとに 幸村ノーマル、幸村レア、慶次ノーマル、・・・と繰り返し変化します。 あと、はじかれる要素としては、チェックサム修正をしてるかどうかですね。 「2000BB0C FFFFFF9C」のデータ部は幸村ノーマルの武器IDの時のチェックサム修正の数値なので、武器ID変えれば当然チェックサムの調整も変えなきゃなりません。 そこもしっかり直してるのであれば、計算ミス以外では原因はわかりません。 2015/02/24(Tue) 22:00:28 [ No.7174 ]
>>清里殿
理解しました。 チェックサム修正値探してみます。 情報有難うございました。助かります。 2015/02/24(Tue) 22:15:51 [ No.7175 ]
わたしの場合
壊れる原因は直虎と直政 直虎の場合はたぶんレア武器 直政まだわかりません 2015/02/25(Wed) 03:13:41 [ No.7176 ]
バージョンアップされて兵法書の増加アドレスが不明になりました
今までのC996hはできないみたいです 2015/03/04(Wed) 14:35:15 [ No.7329 ]
No.7329
セーブエディッターを利用してます 2015/03/04(Wed) 14:53:35 [ No.7332 ]
兵法書ですが、パッチ適用後はCE96〜となります。
他のところも見ましたが、アドレスが軒並み+500h移動してますね。 2015/03/04(Wed) 18:42:04 [ No.7334 ]
できました。
ありがとうございます。 2015/03/05(Thu) 01:39:43 [ No.7346 ]
アドバンスモードで兵法書を書き変えてみるものの
そのセーブデータで始めようとすると必ずロード失敗ってなります あと所持金書きかえもできなくなってますね 素人ですみません 2015/03/11(Wed) 22:27:10 [ No.7476 ]
初心者で失礼します。セーブエディッターのアドバンスモードにて7018・7026の兵法書書き換えしたものの何度やってもロード失敗と表示され出来ません。どなたか詳しく教えて頂けませんでしょうか?お願いします。
2015/03/12(Thu) 22:52:03 [ No.7485 ]
どのアドレスのどのデータをどういじったか書いてくれないと
ロード失敗となる原因をこちらが把握できないので、アドバイスができない 2015/03/13(Fri) 03:23:58 [ No.7486 ]
私はsaveEditor(ps3)アドバンスモード「チェックサムの修正は未対応」で使用していまして上記(No.7018・No.7026)の兵法書maxを入力したのですがロード失敗と表示されます。バージョンアップでCE96になったのなら書き換え数値を教えてください。初心者な質問ですいません。
2015/03/13(Fri) 06:06:10 [ No.7487 ]
くぅさん。
セーブエディターはチェックサム未対応なんで、決まった数値を入れたらどうにかなる問題ではありません。 ロード失敗=チェックサム修正ミスです。 数値については7134、7140、7143あたりの記事で確認してくれればと思います。 2015/03/13(Fri) 08:09:30 [ No.7489 ]
つまり未修正では駄目ということなんですね〜いさぎよく諦めて地道に集めてやっていきます 回答ありがとでした。
2015/03/14(Sat) 21:12:02 [ No.7510 ]
アップデートしたなら兵法書のアドレスの場所変わってるよ。
上に親切に書いてあるけど。変更前のアドレスの合計値と変更後のアドレスの合計値が一致してないのでは?パソコンの電卓開いて計算しながらやってみればいかがか? 2015/03/13(Fri) 00:10:37 [ No.7515 ]
超初心者なので計算の仕方全く分からないため、アドレスの合計値がいくつなのか出せません。出来れば数値を教えて頂けませんか?お願いします。
2015/03/16(Mon) 05:57:38 [ No.7518 ]
くぅさん。
え〜と、万人に共通な数値は無いんですよね。 できればくぅさんのデータにおける兵法書の数を教えてもらえるか、CE96から10バイト分(数値10個分)を教えて貰えると、それに対応した数値は教えられます。 2015/03/16(Mon) 07:43:12 [ No.7519 ]
CE96から10バイト分(数値10個分)は全て00と表示されてます。これを元に対応した数値を教えて頂けますようお願いします。
2015/03/17(Tue) 04:48:10 [ No.7523 ]
くぅさん。
兵法書の所持数がゼロってことは無いですよね? また、アップデートはしてますか?してないならC996からの数値が兵法書の数です。 なお、私のデータではアドバンスモードで見たとき「C5」16個続いた後に、2バイトずつ兵法書の赤、緑、青、黄、紫、その後「05」が10個続いてます 兵法書を所持していていれば、値が全てゼロはありえないので、見ている場所が違うとしか言えません。 そうであれば、もう私から教えられることはありません。 2015/03/17(Tue) 06:27:49 [ No.7524 ]
アップデートは最新の状態になっております。兵法書の所持数を確認したところ、赤6緑25青8黄61紫10です。そして、寄与さんがコメントした通りアドバンスモード内に「C5」16個続いたあとに2バイトずつ兵法書の赤、緑、青、黄、紫、その後「05」が10個続く場所ありました。
2015/03/18(Wed) 05:57:33 [ No.7529 ]
くぅさん。
そうだと、アドバンスでは、C5と05の間で ---C5 00 06 00 19 00 08 00 3D 00 0A 05----となってますよね? アドバンスモードでこれを ---C5 06 00 19 00 08 00 3D 00 0A 00 05----としてみてください。 単純に00と、次の兵法書の数を入れ替えるだけです。 それで、999を超えると思います。 2015/03/18(Wed) 06:46:48 [ No.7530 ]
寄与さん何度もすいません。先程ゲームプレーしたことでデータが変更されてしまったので兵法書の数を教えいたします。
赤3緑9青7黄42紫6 C516個続いた後に「00 03 00 09 00 07 00 2A 00 06」となっております。ちなみに2バイト兵法書の後には05ではなく「00 00 00 00 00 01 01 02 02 04」が続いております。分かりにくい説明で申し訳御座いませんが一応確認した内容ですのでお願いします。 2015/03/18(Wed) 07:58:22 [ No.7531 ]
前回のヤツに付け加え手桶場良かったですね。
取りあえず、兵法書の数のアドレスとその手前の00を交換すると良いですよ。 これは前回の記事を参考にしてください。今回のようなチェックサムは基本入れ替えで通ります。 後ろが05でない理由は定かではありませんが、取りあえず無視してもいいんじゃないですかね。 2015/03/18(Wed) 21:00:11 [ No.7534 ]
兵法書書き換え成功しました!寄与さんありがとうございました 親切に教えて頂いた事心より感謝致します。
2015/03/18(Wed) 21:19:03 [ No.7535 ] |